会社概要
社名
十条ケミカル株式会社
設立
十条ケミカル(株) | 1957年11月5日 |
---|
資本金
十条ケミカル(株) | 6,000万円 |
---|
従業員
十条ケミカル(株) | 192名 (男子151名、女子41名、役員・海外赴任者・パートタイマー等を含む) |
---|
事業内容
十条ケミカル(株) |
スクリーン印刷用インキ、特殊コーティング剤等の販売。 スクリーン印刷用資材・機材の販売。 スクリーン印刷用インキ、パッド印刷用インキ、特殊コーティング剤等の製造。 |
---|
役員
十条ケミカル(株)
代表取締役社長 | 小山 裕 |
---|---|
取締役 | 原口 浩一郎 |
取締役 | 玉田 健雄 |
取締役 | 岸本 紘枝 |
取引銀行
三菱UFJ銀行 赤羽駅前支店
三井住友銀行 赤羽支店
沿革
1957 年11月 | 東京都板橋区加賀2-18-15に資本金100万円にて「十條化工株式会社」設立 |
---|---|
1958 年 |
スクリーンインキの研究開発を開始。 紙用・プラスチック用・金属用・布用スクリーンインキ開発 |
1971 年2月 | 埼玉県大宮市三条町25に大宮工場建設 |
1975 年4月 | 資本金を1,000万円に増資 |
1978 年8月 | 本社営業所を東京都北区赤羽西6-10-22に移転 |
1980 年6月 | 資本金を2,000万円に増資。UVインキ・水性インキの開発始める |
1981 年10月 | 大阪支店を設立 |
1984 年9月 | 資本金を4,000万円に増資。機能性インキの開発始める |
1986 年3月 | 埼玉県児玉郡、児玉工業団地に児玉工場建設 |
1993 年4月 |
埼玉県羽生市、羽生小松台工業団地に羽生工場竣工 また同所内に大宮から技術センターを移転 |
1996 年10月 | 創業者小山龍介が東京都科学技術功労表彰を受章 |
1998 年4月 |
社名を「十条ケミカル株式会社」に変更 名古屋営業所を開設 |
1999 年4月 | 資本金を6,000万円に増資 |
1999 年6月 | 大宮調色センターを開設 |
2000 年3月 | 社史「十條化工四十年のあゆみ」を発行 |
2001 年7月 | 台湾桃園県に、台湾工場(十条國際油墨(股)有限公司)を建設 |
2002 年12月 | 羽生工場・技術センターにて、ISO9002(1994)の認証を取得 |
2003 年8月 | 全事業所・全部門に拡大して、ISO9001(2000)の認証を取得 |
2003 年11月 | 児玉第2工場が完成 |
2004 年5月 | 全事業所・全部門にて、ISO14001(1996)の認証を取得 |
2004 年6月 | 十条國際油墨(股)有限公司が、ISO9001(2000)の認証を取得 |
2005 年4月 | 児玉工場に最新鋭脱臭装置を設置 |
2006 年7月 | 「十条ケミカル 企業倫理要綱」を発行 |
2007 年7月 | タイ国チョンブリ県に、タイ工場(十条ケミカルタイランド)を建設 |
2009 年1月 | タイ工場(十条ケミカルタイランド)が、ISO9001(2000)の認証を取得 |
2009 年1月 | 中国浙江省に、中国工場(十条印刷器材科技(平湖)有限公司)を建設 |
2009 年7月 | 十条印刷器材科技(平湖)有限公司が、ISO9001(2008)の認証を取得 |
2010 年7月 | 創業者小山龍介が逝去、社葬を実施 |
2011 年12月 | インドチェンナイに、インド十条(十条ケミカルインディア)を設立 |
2012 年6月 | 十条印刷器材科技(平湖)有限公司が、広東省深セン市に深セン調色センターを開設 |
2012 年9月 | 大阪支店の新社屋が完工 |
2015 年3月 | 会社分割を実施し、十条ケミカル製造株式会社を設立 |
2017 年3月 | メキシコ、アグアスカリエンテスに十条ケミカルメキシコを設立 |
2020 年12月 | 十条ケミカル製造株式会社を吸収合併 |