はじめに
下記の情報は2020年度採用実績に基づいた資料です。
参考としてご覧下さい。
特色
スクリーンインキのトップメーカー、技術優先の明るい社風
企業理念

- 社会貢献
- 質、信頼性の高い製品、サービスを提供し、社会の発展に貢献する。

- 顧客の視点に立つ
- 市場や顧客の要望、苦情に迅速に応え、解決する。

- 社員の育成
- 社員は協調し、個々の考える力、人間性を育成する。

- 身の丈を知る
- 身の丈にあった行動をし、治にいて乱を忘れない。
特長
スクリーン印刷は、グラフィックからIT関連産業までの広範な分野で利用されているユニークな印刷方式です。当社は1957年の設立直後からスクリーンインキの開発製造を始めたパイオニアであり、今日まで常にニーズに適合した高品質なインキの開発を続けてトップメーカーの地位を維持しています。
環境問題や国際化への対応にも力を入れており、近年環境対応の輸出向けインキの急成長により、業績が大きく伸びています。業績拡大に対応するため2001年に台湾工場、2007年にタイ工場、2009年に中国工場、2011年にはインド事務所と中国・深セン調色センターを設立しました。
又、2003年に全事業所・全部署でISO9001認証(品質)を取得し、その後2004年にはISO14001認証(環境)を取得しています。更に当社は企業の社会的責任(CRS)を重視しており、2006年に「企業倫理要綱」を定めました。


人事担当者からのメッセージ
当社は近年の厳しい経済環境の下でも着実に業績の拡大を続けています。これは他社の追随を許さない高度な技術力と的確な営業方針に基づくものと考えています。
当社に入社後は、安定した環境の元で、やりがいのある各種業務に実力を発揮することができます。スクリーン印刷の用途が多岐にわたるために、技術部では常に多くの研究テーマに取り組んでいます。好奇心の強い人には魅力的な研究環境だと思います。
好奇心が強く積極性があり前向きの考えをお持ちの方はぜひ当社に応募して下さい。そして入社後は若い社長のリーダーシップの下で会社と一緒に成長し、将来は経営幹部を目指して下さい。詳しくは当社ウェブサイト、会社説明会、工場見学会等で確認して下さい。
先輩社員紹介
<技術部・入社3年目>
現在の仕事内容
技術部は、製品の研究開発・改良が主な業務ですが、他に特製インキの試作、営業部やお客様からの依頼試験に対応するなど、仕事は多岐にわたっています。羽生技術センターに在籍する技術部員は現在23名です。
現在の私の主な仕事は、次の通りです。
- 比較的簡単な試験を通じて知識や技術を新入社員に学んでもらう為のサポート
- 新入社員では対応が難しく、ある程度の知識や報告書作成の文章力を必要な依頼への対応
- 製品や原料に対して様々な試験を行い、性能や特徴を把握し報告する
- 大型試験機の管理等
現在新人から中堅社員へと立場が変わりつつある中で自分の役割を認識し、様々な場面に対応する力が求め られています。私の先輩社員(入社8年目)は、キックオフミーティングの席で、ベストセラー商品を開発して会社業績の拡大に貢献したことを評価され、全社 員の前で表彰されました。私も早く新製品の開発に係わる様になり、開発した製品が沢山売れて欲しいと考えています。又、海外での生活にも興味があるので、海外工場勤務を希望していますが、上司からはもう少し日本で経験を積む必要があるとアドバイスされています。
ある日の
スケジュール









技術部風景








製造部風景




営業部風景




会社概要
詳細は「一般向け会社概要」をご覧ください。
正式社名
十条ケミカル株式会社
設立
1957年(昭和32年)
代表者
小山 裕
資本金
6,000万円
従業員数
192名(男子151名、女子41名、役員含む)
平均年齢
45歳(男46歳・女43歳)
事業内容
スクリーン印刷インキ・パッド印刷用インキ・特殊コーティング剤などの製造販売
スクリーン印刷用資機材の販売
本社所在地
東京都北区赤羽
事業所
大阪支店
名古屋営業所
羽生技術センター
羽生工場
第二羽生工場
児玉工場
大宮調色センター
関係会社
株式会社ネイリス
株式会社ジュリア
ドライングシステム株式会社
関連会社(海外拠点)
十条國際油墨(股)有限公司(台湾)
十条ケミカルタイランド(タイ)
十条印刷器材科技(平湖)有限公司(中国)
十条印刷器材科技(平湖)有限公司 深セン調色センター(中国)
十条ケミカルインディア(インド)
待遇・勤務(2020年度採用実績より)
職種
技術職
初任給
大卒:211,900円
大学院卒:219,700円
諸手当
通勤手当
家族手当
住宅手当
皆勤手当
営業手当
現場手当
役付手当
特別手当
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(7月、12月)
勤務地
羽生技術センター
勤務時間
8:30~17:00(実働7時間30分)
休日
完全週休2日制(土・日)、祝日
(年間120日)
休暇
夏期休暇
年末年始休暇
有給休暇(年10~20日付与)
慶弔休暇
その他休暇(生理、産前産後、特別、ボランティア)
福利厚生
各種社会保険
保養所(所有・加入)
国内社員旅行
永年勤続表彰
制服・作業着支給
教育制度
新入社員研修(入社時・入社後研修、配置後OJT)
定期研修
資格取得援助
通信教育制度
採用データ
募集人数
1名
募集職種
研究・技術職
主な仕事内容
スクリーン印刷用インキ等の研究開発
技術サービス
採用学科
化学系学科
応募資格
化学系学科卒業予定者
求める人材橡
将来経営幹部を目指したいファイトのある方
研究開発・技術の専門職で実力を発揮したい方
提出書類
履歴書(写真貼付)
成績証明書
卒業見込証明書
健康診断書
選考方法
書類選考
面接
採用人数
大卒1名(理工系)
過去の採用実績校
東京工業大学
埼玉大学
東京農工大学
東京大学
東洋大学
東京理科大学
城西大学
東京工芸大学
神奈川工科大学
大東文化大学
明星大学
芝浦工業大学
東京電機大学
東海大学
埼玉工業大学
神奈川大学
麗澤大学
日本大学
都立商科短期大学
東京科学電子工業専門学校
東京工業大学
神田外語学院